
DCジャック修理
DCジャック修理が必要な状態を放置し続けると、基板なども故障させ大がかりな修理が必要となります。DCジャック修理はお早めにご相談ください。
「DCジャック」ぐらつき・グラグラ

「DCジャック」がぐらつく、グラグラとした不安定な状態で使い続けると、基板(マザーボード)を破損させてしまい、パソコン本体やデータを破壊してしまうことがあります。
「DCジャック」接触不良・ゆるい

DCジャックが角度によって充電できたりできなかったり、手で抑えてないと充電できないなど、DCジャックの接触不良の状態は「DCジャックの修理」が必要になります。
「DCジャック」差し込めない

DCジャックの破損により、ACアダプターが差し込めない・ささらない症状。DCジャックの交換や修理が必要です。無理矢理つなげるとパソコン本体を破損します。
DCジャック修理は早めに
DCジャック修理:パソコンの電源の接触不良、通電しないなどのパソコンDCジャック修理はお任せください。
当店のDCジャック修理は、マザーボード基盤交換不要で破損している「DCジャック」のみをピンポイント修理します。マザーボード交換不要だから「データ初期化・不要」、「低価格」でDCジャック修理が可能です
DCジャック(充電口)とは
DCジャック(電源差込口)とは、電源コード(ACアダプター)の差し込み口のことで、ACアダプターから、差し込み口に必要な電力をパソコンに送っております。
ノートパソコンのDCジャックは、マザーボード基板に直接ついているため、メーカー修理などでは基板ごとの交換になってしまい、データも初期化されてしまいます。(基板交換は工程上の理由で初期化必須)
※DCプラグ、ACプラグ、DCコネクタ、電源コネクタなど様々な呼び方がありますが、当店ではDCジャックと表記しております。
詳細:DCジャックとは(当店ブロク用語解説)
メーカーのDCジャック修理は「高い」?

ノートパソコンのDCジャックは、マザーボードとメイン基板に直付されていることがほとんどです。このマザーボード上にはCPUやグラフィックボードなど様々な部品がついております。
このように基板に直付の場合、メーカーではDCジャックが壊れただけでもマザーボードを交換することになり、DCジャック修理だけでもマザーボード交換と同じ扱いの為、非常に高額な修理代金になってしまいます。
当店なら格安DCジャック修理
当店では、基板を交換せずに「ピンポイントでDCジャック修理」するので修理代を抑えることができます。
また、基板に直付されているDCジャックを他の部品を傷つけずに取り外すのは難しいため、専用の設備と技術が必要なため、一般的なパソコン修理の店舗さんやパソコンサポート店では修理ができないことがあります。
同業者様からもご依頼多数

DCジャック修理を格安で行える当店へ、日本全国のパソコン修理、出張メンテナンス会社さん等から、DCジャック修理の依頼を多数承っております。他店様で修理したパソコンも、実は当店にてDCジャックの修理をしているということが少なくありません。DCジャック修理のご相談は是非当店へご相談ください。
※DCジャックのみの部品販売は行っておりません。
DCジャック修理の費用
DCジャック修理は、PCの型番と損傷具合によりお値段が異なります。詳細な費用はお問合せください。
メーカーごとの特徴
パソコンメーカーによってDCジャック修理の特徴や仕様、入手可否の難易度などが全く異なります。
また、逆にメーカーが異なっても同じDCジャックが使用されていることがあります。これは、パソコンメーカーは異なりますが、マザーボードの製造会社やセットメーカーが同じなどと言った理由からです。
東芝のDCジャックについて
東芝のdynabookやSatelliteのDCジャック修理は過去にもたくさんの実績がございます。東芝パソコンのDCジャックは丸口が主流ですが、稀に小さな小口形状のDCジャックもございます。
詳細:東芝 dynabookのDCジャック修理【パソコンが接触不良・通電しない等】
富士通のDCジャックについて
富士通のノートパソコンにはLIFEBOOKやFMV-BIBLOなど多数の在庫をストックしておりますので迅速低価格で対応させていただきます。
詳細:富士通のDCジャック修理【接触不良・グラグラ・奥に入って戻らない】
NECのDCジャックについて
NECのLavieやVersaProなどのノートパソコンのDCジャック交換修理を様々な機種で対応しております。
NECノートパソコンのDCジャックは丸口や平口など様々な形状があります。
詳細:NEC ノートパソコンのDCジャック修理【パソコンが接触不良・通電しない等】
LenovoのDCジャックについて
LenovoのDCジャック修理も実績がある当店へお任せください。Lenovoのノートパソコンには様々な種類のDCジャックがありますが、豊富な在庫で迅速な修理を提供させていただきます。
詳細:LenovoのDCジャック修理【接触不良・通電しない等・折れた】
マウスコンピューターのDCジャックについて
他店では修理をお断り気味の「マウスコンピューターのDCジャック」も修理を行っております。
マウスコンピューターのDCジャックは、製造時期によってDCの規格がまちまちですが、お気軽にご相談ください。
詳細:mouseのDCジャック修理、交換【初期化しないで修理】
iiyamaのDCジャック修理について
iiyamaのDCジャック修理。iiyamaパソコンのDCジャック修理を行うパソコン修理店はかなり少なく、また部品も入手困難ですが、当店ではiiyama SENCE, STYLEなどシリーズ問わず、多数のDCジャックをストックしております。
詳細:iiyama DCジャック修理、交換【ピン折れ・グラつき】
この他にも、書ききれないほどたくさんのパソコンメーカーのDCジャック交換、修理を行っております。メーカー問わずノートパソコンのDCジャック交換ならお気軽にお問い合わせください。
DCジャック修理の過去事例
DCジャック修理を過去に行った際の修理可能、修理不可の事例をご紹介いたします。
DCジャック修理不可の事例
DELL M1330の基板損傷

DELL M1330の充電が出来ない症状で分解をしたとところ、DCジャックがマザーボード基板ごと折れている状態でした。マザーボード基板自体が折れている為、DCジャックの交換や補修では直らないためマザーボード交換が必要でした。
DCジャック修理可能の事例
mouse MB-B502E-A 充電できない

mouse MB-B502E-Aの充電ができない、電源が入らないDCジャック修理をいたしました。
mouse MB-B503E 電源が入らない
mouse MB-B503Eの電源が入らない症状を、DCジャック修理致しました。
詳細:mouse MB-B503E 電源が入らない【DCジャック交換】
DELL Inspiron 15 充電できない
DELL Inspiron15が充電できないと持込修理頂いたパソコンのDCジャック修理になります。
詳細:充電できないDELL Inspiron 15(P63F)の修理【DC交換】
DELL Latitude E5510が充電できない
DELL Latitude E5510が充電できない症状のDELL LatitudeのDCジャック修理をおこないました。
詳細:DELL Latitude E5510が充電できない【DCジャック修理】
タブレットPCのDCジャック修理(充電)【LATITUDE 7350】
DELLのタブレット型PCのLatitude 7350のDCジャック修理を行いました。DCジャックだけではなくケースも破損していたため補修しました。
東芝 Satellite B353のDCジャックの折れ
東芝 Satellite B353の折れたDCジャック修理
詳細:東芝 Satellite B353のDCジャック修理【電源】
東芝ノートPC T451/34EWS接触不良【DCジャック交換】

東芝ノートPC T451/34EWSのパソコンのDCジャック接触不良の修理
詳細:東芝ノートPC T451/34EWS接触不良【DCジャック交換】
東芝 dynabook T351/57CW DCジャック修理
東芝 dynabook T351/57CW(PT35157CBFW)の DCジャック交換。通電せず電源が入らない状態でした。
詳細:東芝 dynabook T351/57CW PT35157CBFW DCジャック交換修理
東芝 dynabook T552/36GK DCジャック修理
東芝 dynabook T552/36GKのDCジャックが変形してしまい、電源が入らない、ACが斜めにささる症状。
詳細:東芝 dynabook T552/36GK 電源が入らない【DCジャック】
HP SpeCtre13のDCジャック修理

HP Spectre13のDCジャック不良で充電ができなくなってしまい、最終的には電源も入らなくなってしまったHPのパソコンをDCジャック修理しました。
富士通AH45/KのDCジャック修理

富士通AH45/KのDCジャックの故障で、ACアダプターがパソコンにささらない症状のDCジャック修理。
パソコンを落としたり、ぶつけたりなどの原因でパソコン内部が破損してしまったのが原因と考えられます。
詳細:富士通FMVのPCにACアダプタがささらない(DCジャック)
ASUS X202EのDCジャック修理

ASUSのX202Eなど小型パソコンでは、DCジャックのピンが折れた、接触不良などの症状が多いように感じます。DCジャックのセンターピンが折れてしまい、接触不良を引き起こしていることがあります。
これらの症状はDCジャック交換になります。
詳細:ASUS VivoBook X202EのDCジャック交換【電源】
mouse MB-F575XN1-SH2-KKのDCジャック修理

mouseのDCジャック故障では、手で押さえてないと充電が出来ないと症状もありました。こちらもDCジャック自体の破損が原因で通電の接触不良が起きていることが原因でした。
詳細:mouse MB-F575XN1-SH2-KKのDCジャック修理
SONY VPCF127FJのDCジャック修理

SONY VPCF127FJのDCジャックでは、DCジャックの内部破損した状態の修理をしたこともあります。こちらもDCジャックの物理故障ですので、DCジャック修理が必要でした。
詳細:SONY VPCF127FJの電源が入らない【DCジャック】
DCジャック故障でお困りの方へ
DCジャック故障の方は、下記をご参考ください。
無理やり使い続けるのは危険!

DCジャックがぐらぐらする、接触が悪いなど破損した状態で使用を続けないでください。
DCジャック不良の状態で起動を繰り返すと、DCジャック以外の部分まで故障させることがあります。
接触不良の状態で無理やり使い続け、火花や煙が出たという症例もお聞きすることがあります。
DCジャック不良の兆候があるときは、いますぐDCジャック修理が必要です。
お早目に修理のご相談をお願いします。
DCジャック修理は経験豊富な当店へ!
PC修理に必要な修理部品を販売する部品屋直営の修理店です。圧倒的な在庫力・経験で格安・迅速修理します!
