電源不良のパソコン修理 T552/58HB

電源の入らないT552

電源が入らないパソコン

電源が全く入らない東芝 dynabook T552/58HB(PT55258HBMB)のパソコンの修理を行いました。

電源の入らないT552
電源が入らなくなったT552

宅配便にてパソコン修理のご依頼頂いたお客様で、一度お住まいの近くのパソコン修理のお店に相談したところ「DCジャック故障」と診断されたとのことです。

DCジャックかマザーボード故障か

T552DCジャック
DCジャックにACを接続

地元のパソコン修理の店でDCジャック故障と診断されたとのことですが、特にDCジャックにぐらつきやゆるい等の現象は確認できませんでした。

また、電源装置で電気の通電量を測定したところ、パソコンにしっかりと電気が流れておりました。DCジャックが故障していれば、電気が流れないはずです。

しかし、パソコン前面にある通電ランプ/充電ランプは点灯しません。

T552通電ランプ不点灯
通電ランプ不点灯

お客様に確認をしたところ、以前相談したパソコン修理のお店では分解や電気の測定などはしておらず、パソコン自体はほとんど確認しておらず、症状を聞いて診断されたとのことです。

マザーボード故障

DCジャックに問題がなく、ACアダプタも問題ないことからマザーボード故障と考えられます。

分解してパソコンを修理する必要があります。

パソコン修理作業

実際に分解してパソコンを修理します。

T552の分解途中
分解したT552

パソコンのケースを外しマザーボードを取り外します。

T552の取り外したマザーボード
T552のマザーボード

マザーボードを取り外したら、マザーボード上の故障した回路やチップを交換、補修します。

T552のマザーボード回路
マザーボード回路

マザーボードの修理が完了したら、パソコンを元通りに組み立ててパソコン修理が完了です。

T552の充電ランプが点灯
充電ランプ点灯

パソコン修理によって、T552の充電ランプが点灯し、ACアダプタから電気が通電するようになりました。

T552のパソコンを起動
パソコン修理完了

電源も無事に入るようになり、他の不具合も特に無いことが確認できましたので、パソコン修理が完了です。

パソコン修理は持込から宅配まで

パソコン修理は持込でも宅配でもどちらで対応いたします。お持込可能な方は、秋葉原、池袋、新宿などの東京各店で直接ご相談も可能です。

パソコン修理・液晶修理が迅速、秋葉原と池袋、新宿

修理費用の概算確認は

修理の見積 秋葉原TEL

秋葉原で持込修理OK

秋葉原パソコン修理

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です