
三度の飯よりマザーボード修理」が好き、社内のあだ名は「マザボ男」や「マザボさん」。生まれ変わったら某社のマザーボードになりたいという夢を持つ社内1の「GPU交換」から「回路補修」、「基板修理」ならお任せのスーパーマン。
ノートパソコンのマザーボード修理はメーカー問わずおこなっているイーハンズです。
先日、宅配にてご依頼いただいたmouse LuvBookの電源が入らない症状のマザーボード修理を行いました。
mouse LuvBook LB-J520B2

今回、宅配便にて到着したmouse(マウスコンピューター)のLuvBookシリーズLB-J520B2です。
電源が入らない
電源が入らない症状でご相談いただいたノートパソコンの修理になります。
電源が入らない症状の場合、DCジャック故障の場合もありますが、特にぐらつきや接触不良の症状もなく、突然電源が入らなくなったとのことですので、マザーボード故障の可能性が考えられます。
分解してマザーボード修理

今回は、装置で計測したところ通電はしているが電源が入らない状態であることが確認できましたので、DCジャックには問題がなくマザーボードの基板故障によりマザーボード修理が必要な状態であることが判明しました。
裏側のネジを外しバックパネルを外せばマザーボードが確認できます。

マザーボードが確認できました。このままでは修理できないのでマザーボードを取り外します。

ノートパソコンのマザーボード故障は、目で見て確認できることは少ないため専用の道具を使用して故障個所を探ります。
マザーボードに検査用電気を流し計測をしたところ、VINの回路にショートしている反応が確認できました。この回路を補修して修理完了です。

元通りに組み立てて電源を入れたところ、無事に電源が入るようになりました。

これでマザーボード修理が完了です。
コメントを残す