ノートパソコン電源が入らない【原因と対処法】

ノートパソコン「電源が入らない」

ノートパソコン「電源が入らない」原因とともに紹介いたします。

電源が入らない、ノートPC故障?

ノートパソコンの電源入らない

ノートパソコン「電源が入らない」、「つかない」というご相談は多く頂きます。

電源が入らない原因「TOP5」

まず「ノートパソコン電源が入らない」原因を確認してみましょう。

ノートパソコン電源が入らない原因TOP5

ノートパソコンの電源が入らない「原因」として主に5つがあります。

①ACアダプター ②バッテリー ③DCジャック ④マザーボード ⑤電源ボタン

電源が入らない原因と対処方法

ノートパソコン電源が入らない原因

ノートパソコンの電源が入らない「原因」ごとの対処方法です。

ノートパソコンの電源コード(AC)

ノートパソコン電源アダプター

このAC故障で、ノートパソコンの電源が入らないという事も少なくありません。

ACの故障直後は、ノートパソコンの電池容量がまだあるため意外と気づきません。

【対処】ACアダプターを交換してみる

まず、新しいACアダプタを使用し電源が入らないか検査してみます。当店へご来店可能な方は、店頭で確認いただくことも可能です。

バッテリー

ノートパソコンのバッテリー

バッテリー故障が原因で電源が入らなくなっていることがあります。

【対処】外して電源のみで起動

外した状態で電源をつなぎ、電源が入るか確認してみます。もし起動した場合は、これが原因と考えられます。

DCジャック(電源差込口)

ノートパソコンのDCジャック

DCジャックの故障で電気が流れず電源が入らない可能性があります。

【対処】充電ランプや角度を変えてみる

ノートパソコンの電源ランプ

充電や電源がONの場合、このランプが光るようになっているパソコンもあります。角度を変えてランプを確認します。

角度によって変わる場合は、DCジャック修理が必要となります。

参考:DCジャック修理

電源ボタンの故障

ノートパソコン電源ボタンの故障

パソコンの電源ボタンも故障が無いか確認します。

押した感触が無い、陥没してるなど肉眼や感触で分かることがほとんどです。電源ボタンが物理的に故障していた場合は下記のページをご参考ください。

パソコン電源ボタン修理

パソコン本体(マザーボード)

ノートパソコンのマザーボード

すべてをしても電源が入らない場合、マザーボード故障の可能性が高いと思われます。

この場合は、マザーボード交換かマザーボード自体の修理が必要になります。メーカーのパソコン修理は、このマザーボードを交換する作業になるようです。

しかし、マザーボード交換の場合「HDDの初期化」が必要な事があります。

当店では、故障した基板自体を修理するマザーボード修理になります。基本的にはHDDの初期化は不要です。

マザーボードが原因の場合、ご自分で対処は難しいです。専門店へご相談ください。

詳細:マザーボード修理

無料相談受付中

【番外】ノートパソコンが熱い?

ノートパソコンが熱い

ノートパソコンが熱いために電源が入らなくなっている事がございます。

パソコンは、負荷のかかる作業をすると発熱します。そして電源等の動作異常を起こします。通常はその発熱をうまく冷却するためのファンが内臓されており、発熱して冷ますことが出来ます。

しかし、ホコリが詰まった状態だと冷却(排熱)しきれずにパソコンが熱い状態が続き電源が入らなくなったりします。

熱いノートパソコンを冷ましてみる

電源が切れてる状態でも、ものすごく暑い場合はコンセントを抜いた状態で「自然に」冷ましてみてください。あくまで自然に冷ますことが大事です。

この時に冷蔵庫に入れる、保冷剤をあてる、クーラーの送風口に当てるなどした場合に結露で壊れてしまうことがあります。

お気軽にご来店・ご相談ください

秋葉原のパソコン修理店です。ノートパソコンの電源が入らない修理はご相談ください。
また、店舗近隣であれば、パソコン出張修理も行っております。

パソコン修理秋葉原イーハンズ

修理費用の概算確認は

修理の見積 秋葉原TEL

秋葉原で持込修理OK

秋葉原パソコン修理
持込修理 宅配修理 WEB見積 電話相談